|
 |
|
メールフォーム |
フリーソフトなどのツール紹介、おもしろネタや無料情報の配信など、関連するサイトで相互リンクを希望される方は、件名に「相互リンク希望」と記入の上サイトのURLをご連絡下さい。
※サイトの内容によってはお断りさせていただく場合もございますのでご了承下さい。
|
|
 |
|
|
最近ではブログなどを利用して比較的簡単に個人のサイトを立ち上げることが出来るようになりました。 ほとんどのブログシステムでは、アクセス解析が無料で利用できるので、利用されている方も多いことと思います。 しかし、それらのアクセス解析を導入すると多くの場合、何らかの広告が表示されるケースが一般的です。
そこで、今回は無料で利用できるアクセス解析ツール「Google Analytics」を紹介します。

スポンサードリンク
「Google Analytics」は、サーチエンジンで有名な Google が無料で提供しているアクセス解析システムで、各ページのHTMLソースに指定のコードを挿入することにより、様々な角度からサイトを分析することができるようになります。
アクセスログの収集は、反映されるまで数時間かかりますが、無料で管理できるページビュー数(PV)は、1月あたり500万ページビューまで保管でき、通常のサイトであれば全く問題ないでしょう。
肝心なアクセス解析機能ですが、他の一般的なアクセス解析ツールと比べてかなり高機能なツールで、ほんの一部分だけですが例を挙げると次のような統計がとれます。
●主な集計の種類
- サイトに訪れたときのキーワードを集計できます。
- 参照されたページを集計できます。
- ユニークアクセス数とページビュー数を集計できます。
- リピーター数を集計できます。
- 訪問頻度を集計できます。
- 新規訪問ユーザー数とリピーター訪問ユーザー数を集計できます。
- その他、利用ブラウザーや画面解像度、色数、Flash・Javaの有無など。
●集計範囲・単位
- 解析対象の範囲は、指定日、指定曜日、指定月、指定年、日付範囲 で集計できます。
- 集計単位は、時間別、日別、月別 で集計できます。
これらの集計データは円グラフや棒グラフで視覚的に把握できるようになっていて非常に分かりやすく、サイトの見栄えからしても、他のアクセス解析ツールと異なり広告なども表示されないので、利用しない手はありません。
機能がありすぎて使いこなすのは大変ですが、以前に紹介した SEO対策に便利なツールを提供したサイト「無料 SEO 対策 Su-Jine」 や サーチエンジンの検索順位確認に便利なソフト「GRC」 と併用するとより効果的なのではないでしょうか。
Google Analytics : http://www.google.com/analytics/ja-JP/ Amazon : Google Analytics入門 簡単・無料ソフトで始めるWebマーケティング
●前の記事
・検索キーワードの推移を表示できる「Google Trends」 ●次の記事
・携帯電話のデータをパソコンで閲覧・編集できるフリーソフト!
|
|
 |
iPhoneやAndroid携帯でも 見られる様にしてみました。 
|
このブログの管理人 |
Author : のこのこ
ちょっと変わった視点からネット上の情報を配信していけたらと思っています。少しでも皆さんの新しい発見のお手伝いができればうれしいです。 |
@freesoftnoki
|
|
リンクフリー |
当サイトはリンクフリーです、事前事後問わず連絡していただく必要はありません。
二重カウントをしていません
|
|
 |
|
|